プロテイン飲んでますか?
飲んでるとしたら飲むタイミングは?
今回いただいた質問はプロテインに関してです。
トレーニング後のプロテインは良くないんですか?
ジムに通っていて、トレーニング後は失われたたんぱく質を補うためにプロテインをおすすめされます。
普段の食事でもたんぱく質が足りてない人が多いので、普段飲んでも大丈夫だと言われました!飲まなくてもそんなに変わらないんですかね?
目次
プロテインってなんだ?
そもそもプロテインってなんなんでしょ?
プロテイン=タンパク質
プロテインとはタンパク質のことです。
タンパク質は筋肉だけでなく、髪の毛、肌、爪などの見えるものだけでなく、血管や内臓などのカラダの中身の材料にもなります。
骨にもカルシウムより必要ですし、酵素にもタンパク質が使われます!
ちなみにプロテインの語源は古代ギリシャ語の「プロテイオス」という言葉で、意味は『もっとも重要なもの』という意味です。
それくらいタンパク質は大切な栄養です!
タンパク質が大事じゃない
タンパク質は、アミノ酸というものが集まったものです。
タンパク質は、
◯ー◯ー◯ー◯ー◯ー◯
↑
これ全部をタンパク質といいます。
そして、◯のことをアミノ酸といいます。人間に必要なアミノ酸は20種類、そのうち食事で食べるしかないのが9種類です。
タンパク質を食べることが大事なのではなく、9種類のアミノ酸を食べることが大事なんです!
食事vsプロテイン
9種類のアミノ酸を食べるといいましたが、ただ食べれば良いわけじゃないんです。9種類をバランスよく食べることが大切です!
タンパク質といえば牛肉、豚肉、鶏肉、卵、大豆、豆腐などがありますが、これらの中に9種類のアミノ酸がどれくらいのバランスで入っているのか、そもそも9種類全部入っているのか、知ってますか?
タンパク質のことは考えても、アミノ酸のことは考えないですよね。
この中で1番バランスが良いのは卵です。でも、いちいちこんな細かいことを考えてられません。
そこで便利なのが
『プロテイン』
です。
プロテインは人間が必要なアミノ酸がバランスよく入っているので、すごく手軽に必要な栄養を摂ることができます。
トレーニング後はプロテインじゃない!
ジムではトレーニング後のプロテインを勧められます。私もスポーツクラブで働いていた経験があるのでよくわかります。でも、私はトレーニング後には飲みません!
トレーニング後のカラダの状態
筋力トレーニングとか、有酸素運動をすると疲れませんか?
頑張って運動したときって、カラダが疲れちゃうので食欲が落ちたりしますよね。
運動のあとって使った筋肉が疲れているイメージがありますが、カラダ全体がヘトヘトに疲れています。食欲が落ちるってことは、食べ物を消化・吸収するところも疲れてるんです。
トレーニングしているときは、筋肉たちに優先的に血液が送られます。そのため、消化・吸収する場所はあとまわしになるので、あんまり栄養がまわってきません。
だから、トレーニング後は使った筋肉たちだけでなく、カラダ全体がガス欠で疲れています。
トレーニング後はプロテインじゃない理由
トレーニング後は消化・吸収する胃や腸もガス欠でヘトヘト。
そんな中にプロテインが入ってくると、消化器系は「勘弁してくださいよ……」という気持ちになります。
なぜなら、タンパク質って消化がめんどくさい! 消化に負担がかかるんです。
胃や腸のトレーニング後の正直な気持ちは、
「疲れているから、消化の優しいものにしてください(>人<;)」
というのが本音です。
疲れているところに消化の悪いものを口から入れるなんて……胃や腸などの消化器官からするとすごい残酷なことです。
トレーニング後はブドウ糖
トレーニング中に1番使われる栄養はグリコーゲンといわれる、
『ブドウ糖』
です。タンパク質ではありません。
そのため、トレーニング後に補給してあげる必要があるのは、使われたブドウ糖です。胃や腸もブドウ糖を待っています!
ブドウ糖は筋肉や肝臓に普段からため込んでいますが、トレーニングで空っぽになってしまいます。だからこそ、たんぱく質ではなく、ブドウ糖を私は食べるようにしています。
プロテインは必要か?飲むタイミングは?
そもそもプロテインは必要なんですかね?
1日に必要なたんぱく質
1日に“食べる必要がある”タンパク質の量を国が決めてくれています。
『体重×1g』
です。
50kgの人だと、食べる必要があるタンパク質は50gになります。
これはどれくらいの量かというと、
- お肉を300〜400g
- 卵だったら8〜10個
- 納豆だったら7〜8パック
毎日食べれますか? 女性はとくに厳しいですよ。年齢を重ねていくともっと厳しくなります。
でも、20歳で体重50kgの人も、70歳で体重50kgの人も必要なタンパク質の量は同じです。
そうなると、食事で摂るには限界が見えてくるので、私や妻はプロテインで不足分を補うようにしています。
ちなみに、2人とも肌はキレイですし、血管年齢も若いです!
プロテインに頼りすぎるのも良くない
だからと言って、すべてプロテインで何とかしようと考えるのは良くないです!
お肉・お魚・卵などのタンパク質を食べないで生活してしまうと、どんどん食べれなくなってしまいます。使わないあいだに消化器系が弱ってしまうんです。
私の場合は、ちゃんと固形物を食べて食トレをしながら、不足分をプロテインで補いようしています。
そうすると、食べる体力も落ちることなく、必要な栄養もしっかり摂ることができます。
プロテインを飲むタイミング
トレーニング後はあまりおすすめしません。そして、寝る前もあまりおすすめしません。
どちらも筋肉のゴールデンタイムと言われ、プロテインを飲むことを推奨されてますけどね……。
ゴールデンタイムとは、
成長ホルモンがでることにより筋肉がつきやすくなる
と言われている時間のことです。
ただ、ちょっと考えて見えると違和感が……。
トレーニング後って疲れてますよね。
そのあとにカラダが「よし、今から筋肉つくろう!」ってなりますかね?いや、ならないですよ。
絶対に「今はちょっと回復しよう」となるはずです。
トレーニング後の成長ホルモンは、筋肉をつくるためではなく、下がった血糖値をあげるために働きます。
寝た後の成長ホルモンは確かに筋肉をつくります。しかし、寝る前にプロテインを飲んでしまうと消化に時間がかかる……。
寝ているときはカラダの回復の時間のはずなのに……寝る前にプロテインを飲んだいせいで、寝てからも消化しないといけなくなります。
そう考えるとプロテインを飲むタイミングは、
『食事のあと』
が理想的になります。
朝ごはんのあと、昼ごはんのあと、夜ご飯のあとに、食事で不足した分のタンパク質を補うのがカラダに負担もかかることなく、睡眠の邪魔をすることもなく理想的です!
個人的には、朝ごはんのあとか夜ご飯のあとにしています。
朝ごはんのあとに摂るのは、寝たあとはカラダの栄養が空っぽになりやすいのでそれを補うため。
夜ご飯のあとに摂るのは、寝たときにしっかりカラダがつくられるように栄養を入れておくためです。
まとめ
- タンパク質が大事なのではなく、食事でしか取れないアミノ酸9種類を摂ることが大事。
- プロテインは人間に必要なアミノ酸をバランスよく配合しているため、簡単に必要な分の栄養を摂ることができる。
- プロテインのタイミングは、トレーニング後でもなく、寝る前でもなく、『食事のあと』がおすすめ。
追伸:
【体験や最新ボディメイク・栄養情報を配信】
〜友達追加していただいた方へ〜
“指4本分のO脚が指1本分になった”
お客様のホームエクササイズのコツをまとめた、
『美脚を作る2ステップ』
をプレゼント中!
PCまたはauでApple製品の方をお使いの方はID検索で友達追加
ID⇒@kimura
※@マークを忘れずに
コメントを残す